監督・審判の皆様へ
今大会は高知県大会(公式戦)に準じて行ないますのでご協力お願い致します。
 1.会場
  - 大会を通じて2日間同じ会場で行うこととする。(異動なし)
- 1日目…各会場にて開会式終了後、予選リーグを行う。
- 2日目…各会場にて決勝リーグ・トーナメントを行う。(組合せ参照…当日抽選)
- 各会場で開会式・決勝・閉会式を行う。
2.ルール 
  - 2025年度日本バレーボール協会規則小学生特別ルールに準じて行う。
 (一部大会ルール)
- 大会期間中に体罰等の行き過ぎた行為が無いようにする。
 ・	公式戦と同様の取り扱いをする。
 (警告カードは記録記載し来年度の出場停止とする)
- 予選リーグ及び決勝リーグ・トーナメント
 (準決勝・決勝 1セットマッチの予定)
 ・ 3セットマッチ1・2セット21点先取制、3セット目11点先取制とし、
 3セット目タイムアウトは1回、チェンジコートなしとする。
- テクニカルタイムアウトは使用しない。 
3.リーグ戦順位決定について
  - 予選、決勝リーグ共に、リーグ戦順位決定は次の項目順に行う。
 1. 勝数   2. 獲得セットポイント(注1)   3. 得失点率(注2)
 ※得失点率も同じ場合は大会本部にて決定する。
 (注1) 獲得セットポイント
 「2-0勝:3ポイント」「2-1勝:2ポイント」
 「1-2負:1ポイント」「0-2負:0ポイント」
 (注2)  得失点率 リーグ戦2試合の総得点/リーグ戦2試合の総失点
4.試合進行
  - 大会1日目、開会式終了後、女子、男子、低学年 各予選リーグを行う。
-  大会2日目、女子、男子、低学年の各部門で決勝リーグ・トーナメントを行う。
-  チームは2日間同じ会場とする。
5.審判  
  - 審判は参加チーム帯同審判制で行う。
- 審判割当表に従って行う。(試合の進行上変更する場合がある。)
- 主審チームは主審のみ行う。副審チームは線審4名、記録1名、得点2名とする。
- ベンチの服装は統一を原則とし、
 ベンチコートなどの上着は認めるが挨拶時は脱ぐこと。
- ベンチには監督・コーチ・マネージャー・選手以外は入らないこと。
- ハンドリング等は特に甘くならないように注意し、全国審判基準で行なう。
- 試合球はモルテン軽量4号カラーボールとする。
- 審判の笛は奇数(A)コートを短管、偶数(B)コートを長管とする。
- 試合間は5分間を基本とし、各チーム1試合目のみ公式練習(3分間)を行なう。
- 昼食時間はとらないので、各チームで試合間にとるようお願いします。 
- 審判に関する要望等(主審ができない場合など)は主審・副審チームで対応すること。
- 審判服について、各チームのベンチの服でOKです。
〈↑ページの最初に戻る〉